和名:ウロコアリ
学名:Strumigenys lewisi
大きさ:2〜2.5 mm
採集できる季節:〜 月
採集できる場所:奈良教育大学の理科棟裏で採集されました。
説明:土壌中では多く見つかるものの一つ。石の下、倒木、腐った切り株、落葉層、土中などに巣をつくります。トビムシ類を餌にしているそうです。ツルグレン装置で採集されました。

本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)、屋久島(やくしま)でみつかります。

かたちの

とくちょう

  • 体色は、赤茶色です。
  • 腹柄節(ふくへいせつ)の後部と腹面の両側に海面(かいめん)状の付属物があります。この写真でも少し色が薄いものが見えます。
  • 頭は長三角形で、後側が広くなっており、後の縁は深くはいりこんで、まるで長細いハート形です。
  • 大顎は長く突出して、先端に2歯あります。
さんこうに

した本

原色昆虫大図鑑III 北隆館

日本産土壌動物検索図説 東海大学出版会

改訂校庭のクモ・ダニ・アブラムシ 全国農村教育協会

日本産アリ画像データベース2007 ベータ版 (http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/index.html)